KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

13.12.15

Category 横浜市十日市場地域ケアプラザ

十日市場地域ケアプラザ デイサービス 『民謡』ボランティア交流会

 平成25年12月12日に 公益財団法人 日本民謡協会 『青葉会』のご協力により、

十日市場地域ケアプラザ デイサービスにて民謡のボランティア交流会が行われました。[E:happy01]

総勢10名様がお越しになり約1時間程、曲を披露して下さいました。

Pc120054 Pc120061

古くから、人々の心の中にあった日本民謡は、どこか私たちの心を強く打つものがあります。

ゆっくりとしたテンポの歌、さびしい曲調の民謡、素朴な曲、そして、陽気な民謡とさまざまです。

民謡の多くは、農村から生まれ、これらのほとんどが踊りを伴い、農民の慰安としての意味合いをもっているということもできます。

民謡は、いくつかの種類に分けることができます。

民謡を音楽的に分類すると、「手拍子と共に歌う歌」と「一人で歌う歌」の2つに分けられます。

手拍子を取り、大勢で歌う歌は、多くが踊りを伴い、2拍子の曲となっています。花笠踊り唄 は山形県尾花沢地方の民謡で、大正時代に行われた灌漑工事の時につくられた労働歌です。

Pc120069 Pc120073

もうすぐクリスマスなのに日差しがとても強い日でしたので急遽、簾を取り付けました。

ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

Pc120077 Pc120088

民謡をその発生から分けると、次の分類になります。

「労働歌」「祝い歌」「踊り歌」「宗教歌」「子守唄」

「労働歌」は、その名の通り、仕事の苦しさをまぎらわすため、また、仕事がはかどるように仕事に合わせて歌う歌です。

農作業、漁業にかかわる民謡、山仕事の歌、馬方の歌う歌などがあります。

斎太郎節は山形県民謡です。漁師たちの船漕ぎ歌で、陸の風景を思い起こさせ、疲れた体を奮い立たせたました。「大漁唄い込み」ともいいます。

その他にダンチョネ節 (神奈川県)、草津節 (群馬県)なども披露して下さいました。

Pc120095 Pc120090

Pc120081 Pc120084

民謡と尺八、三味線のコラボによる素敵な交流会でした。

『青葉会』のみなさま、本当にありがとうございました。