KANAGAWAKEN KYOSAIKAI Blog きょうさいかい みんなのぶろぐ
神奈川県匡済会(かながわけんきょうさいかい)みんなのブログでは、
現場スタッフから日々の様々な出来事をお届けします。

17.10.21

Category 特別養護老人ホーム白寿荘

特別養護老人ホーム白寿荘:10月の施設内研修会を開催しました!

こんにちは!
特別養護老人ホーム白寿荘 主任介護員の伊藤です。
10/18(水)ノロウイルス感染症の症状・治療法、予防方法などを研修で学びました!
Img_7093_3
◆症状
 1~2日の潜伏期間を経て、吐き気、おう吐、下痢などの症状が出ます。症状は数時間から数日でおさまり、よぼどのことがない限り重症化することはありません。
◆感染経路
 以前は、食中毒としての経口感染がよく知られていましたが、患者や無症状病原体保有者との直接もしくは間接的接触による接触感染や、患者のおう吐物や下痢便を介した飛沫感染等のヒト-ヒト感染があります。その感染力は非常に強いものです。
◆意外な感染経路
 ノロウイルス感染症の意外な感染源が、舞い上がったホコリです。
 おう吐物や下痢便に対して適切な処理をしない場合、その場所に残存しているノロウイルスがホコリとともに舞い上がって、その日だけでなく、数日を経てもその場所を歩いただけの人がそのノロウイルスを吸い込んで感染してしまうことがあります。
◆対処法
 ノロウイルスに関係していると考えられるおう吐物や下痢便を発見した場合には、しっかりとペーパータオル等で拭き取り、取り除いたあとの場所を塩素系の消毒剤でしっかりと消毒することが大切です。
<処理のしかた>
1.おう吐物や下痢便の処理をする時には、マスク、手袋、ゴーグルなどをして、直接ウイルスが体につかないようにしましょう。
2.処理をする人以外を近づけないようにしましょう。
3.おう吐物や下痢便をペーパータオルなどでよく拭き取り、ビニール袋に入れて密封してから捨てましょう。
4.汚物を取り除いた後の床には、まだノロウイルスが残っているので塩素系消毒薬で消毒する。家庭用の塩素系漂白剤の原液を水で薄めたもので消毒剤ができます。
(500mlのペットボトルに水を入れて、キャップ1杯の原液を加えると、およそ100倍に希釈した消毒液がでます。塩素濃度約200ppm)
5.汚物のあった場所を中心に広い範囲を消毒します。ノロウイルス感染症を発症されている方は体のあちこちにウイルスが付着しているのでドアノブ、階段の手すり、トイレの便座なども塩素系の消毒剤でこまめに拭きとり消毒しましょう。
6.タオルは別々に使いましょう。
Img_7059
D941f3582d444ea2ba6b50952c810a97
668270b245fb440288c4b0e7f96c346c
感染症状が起きてから準備するのではなく、事前の準備が大切です!